820-0044 福岡県飯塚市横田649-10, tel: 0948-26-6650

”小児科外来診療のコツと落とし穴4「外来診断」”発売





田原 卓浩
(たはらクリニック院長)、柳澤 正義 (監修) (国立成育医療センター病院長)
20040329日刊 AB判 並製 248頁 写・図・表233
定価7140(本体6800) 中山書店
AMAZON.CO.JPではこちら 
中山書店から上記の本が刊行されました。私は「カウンセリングに学ぶ」の執筆を担当しています。
実際の外来診療から得られた貴重な応用問題がたくさん詰まっています。
目次
●医療面接・接遇・問診
  • なぜ良いコミュニケーションが必要か
  • 自己研鑽のためのレクリエーション講習会への参加
  • 外来での感染を防ぐ工夫
  • 診察をスムーズにするための工夫
  • 医療面接での情報を活かす電子カルテの勧め
  • 母親から上手に聞き出すために
  • 少子時代の「待合室」効果
  • 子どものニーズをどう感知するか
  • 小児医療の場での情報収集を考える
  • カウンセリングに学ぶ
  • 診察室におけるコミュニケーション——信頼関係を築くために
  • 説明(インフォームド・コンセント)の実践について留意していること
  • 外来診療はアウェイとホームでは大違い!
  • 患者の立場になった言葉遣いと態度
●症状・徴候
  • トリアージ(triagedisposition)の重要性
  • 子どもの呼吸音聴診法の工夫
  • 嘔吐症状のある他疾患から胃食道逆流症を鑑別するポイント
  • 初期印象診断の重要性
  • 「おむつを換えると泣く」に要注意——乳児の骨髄炎,関節炎
  • 鑑別を中心に考える嘔吐の訴え
  • 3か月未満の発熱児の対応について
  • 脱力を主訴とする熱性痙攣
  • 痙攣と間違えやすい痙攣類似症状
  • 関節痛を訴える患者を診る
  • 骨髄炎を見逃さないために
  • 小児にみられたリンパ節腫脹の診断のコツ
  • 呼吸困難(呼吸窮迫)の診かた
  • 軽い仮性クループを見つける方法と目的
  • 耳の聞こえについて——難聴の早期発見と早期対応
  • 耳下腺腫脹に対する診断の落とし穴
  • 注意が必要な下痢症を見分けるコツ
  • 長引く下痢
  • 便秘へのかかわり方
  • 腹痛のピットフォール——見逃しを避けるための所見のとり方のポイント
  • 子どもが訴える腹痛の読み方
  • 腹部腫瘤の診断における心得
  • 遷延性嘔吐に対する診断的対応
  • 心の問題の訴えにある落とし穴——隠された身体疾患を見落とさない
  • 小児の頭痛鑑別診断の注意点
  • 頭痛の訴えに潜む器質的疾患の鑑別
  • 健診で「言葉が遅い」といわれた患者の家族へのアドバイス
  • 骨格異常による所見をみたら
  • 低身長をどう診るか
  • 発達のとらえ方——正常、異常あるいは正常発達のバリエーションか?
  • 多動はすべてAD/HDなのか?
  • 不登校に隠れた基礎疾患の鑑別
  • ようやく気づくこともある腹痛の原因疾患
  • 股動脈音聴取による脱水症重症度の判定
●疾患・症候群
  • 思春期早発症の診かた
  • 突発性発疹症——親の不安をいかに解消できるかがポイント
  • 喘鳴を反復する小児への早期介入
  • アトピー性皮膚炎の治療
  • 食物アレルギーを合併した乳児アトピー性皮膚炎
  • 小児のアレルギー性鼻炎——小児科医も耳鼻鏡を使いこなそう
  • 遷延する咳と鼻汁——小児副鼻腔炎と副鼻腔気管支炎症候群について
  • 溶連菌感染症診断の落とし穴——非典型例を見逃さないために
  • 心因性咳嗽を感知するコツ
  • 乳幼児の慢性便秘への対応
  • 肛門部にみられるさまざまな異常への対応
  • てんかんの診断と治療のコツ
  • てんかんと誤診されるマスターベーション
  • 神経性食思不振症を疑わせた多発性硬化症の一例
  • 症候性肥満を見逃さないコツ
  • 尿路感染症を誤診しないために
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎,Crohn)を見逃さないために
  • 感染症の病原診断のコツ
  • 感染症:おコメの味を思い出そう——今こそ初心に帰った感染症への対応を
  • Q熱罹患の経験を通して注意を要するペット感染症を考察する
  • ツベルクリン反応陽性者への対応
  • 鵞口瘡の治療薬
  • SARSの奇襲を通して新興・再興感染症を考察する
  • 水痘における抗ウイルス薬の使用法
  • 水痘を例にとって院内感染症の防御策を考える
  • 意外と多いIGHD以外の治療可能な低身長症
  • 慢性肝炎としてフォローされていた代謝・内分泌疾患——プロトポルフィリン症とShwachman症候群
  • スクリーニングの難しい胆道閉鎖症
  • 細菌性髄膜炎をいかに早く診断するか
  • 喘息発作時の診断と治療——外来点滴と入院の適応
  • 中枢神経系の疾患(てんかん,精神運動発達遅滞)の診断と治療
  • 慢性疲労と子どもの生活習慣

●検査・計測・モニタリング
  • ウイルス感染症における血清診断の盲点
  • 小児プライマリ・ケアにおける初期検査——minimal requirement
  • 乳児期尿路感染症診断の落とし穴——正確な診断をするために
  • 細菌検査の盲点
  • 小児への消化管内視鏡の適応
  • 全血算とCRPの迅速検査
  • CRPの活用法
  • パルスオキシメーターでわずかなチアノーゼを見分ける
  • 電話伝送できる携帯心電図とリアルタイム解析型心電図
  • 酸素飽和度測定のためのパルスオキシメトリーの利用法
  • 小児科開業医の在宅ケア——在宅モニタリングの有用性と問題点
  • 学校医による低身長症スクリーニングに有用な簡易チェック法の勧め
  • 画像検査——頭部CTMRI検査
  • 自己抗体が陽性のとき,どう対処するか
  • 肝機能検査異常の考え方
  • 乳幼児健診における腹部エコーの有用性
  • 腹部エコー検査を行っていて診断に迷う所見
●予防接種
  • アレルギー患者に対する予防接種
  • 日本人が海外へ出かけるときのワクチン接種
  • 外国人家族向けのワクチンと海外渡航時のワクチン
  • 外来での予防接種教育
  • 予防接種のコツと打ち間違えの予防
●事故予防・ホームケア
  • 小児科診療所でのカウンセリングと母子支援事業
  • 育児不安時代のホームケア
  • 小児科医が行う患者と地域への啓発活動
  • 小児科外来でできる事故予防活動
  • 意外に多いキャリーバッグからの転落
  • 母親向けの院内勉強会「イチゴの日」
  • 病気の子の飲み物と食事——家庭で気をつけること